これからの教育や私たちの在り方を、EGAKUの学びを土台として探究する

 

【Eゼミとは?】
2022年1月から始まったオンラインによる勉強会「Eゼミ」は、今回で2期目に入りました。
EGAKU体験から感じた可能性を日常にどう活かしていけるのか?
どうしたら生徒やチームの成長を促すことができるのか?
事例や最新のトピック、そして課題図書「21世紀の教育」を題材に創造的コミュニケーション力、システム思考、SEL (Social and Emotional Learning)のエッセンスをどのように日々に活かすことができるのかを多様なメンバーで探究していきます。
 
【2023冬期(全3回) 開催日時とテーマ】

-2023冬期は全日程終了いたしました-
録画の視聴をご希望の方は、お問合せフォームよりご連絡ください
 

第1回 2023年1月28日(土) 9:30~11:00
テーマ「現場から私たちが学べること」
 
第2回 2023年2月25日(土) 9:30~11:00
テーマ「主体性を引き出し 学び合いを促すために」
 
第3回 2023年3月18日(土) 9:30~11:00
テーマ「主体的に学び合う現場を創るために私たちができること」

 
※各回11:00~11:30まで、質問・交流タイムとしてオープンドアを予定しています
※ご欠席の場合は、録画を共有させていただきます
  

【開催形式】
オンライン(zoom)
  
【対象】
EGAKU受講経験のある教育関係者・社会人・大学生の方

 
※EゼミはEGAKUを継続受講しながら自ら学び続ける人のために無料で開講しています
※EGAKU受講1回の方、最後に受講した日から1年を過ぎている方は、再受講をおすすめしております
※教員・教育関係者・学生・Under25の方は、EGAKUを3回受講できるサポート制度があります。詳細はこちら

 
【課題図書】
『21世紀の教育 子どもの社会的能力とEQを伸ばす3つの焦点』

(著)ダニエル・ゴールマン, ピーター・センゲ   (監修・翻訳)井上英之
※ブックレビューを交えながら進行予定ですので、ぜひ事前にご一読ください
 

【こんな方におすすめです】
・EGAKUや創造的コミュニケーションを教育現場や組織で活かしたい
・SEL(Social and Emotional Learning)や認知科学、システム思考について学びを深めたい
・EGAKUで体験したことをを消化・実践しながら、現場での活用方法を詳しく知りたい
・ELABの活動に興味がある、ファシリテーション型の運営者マインドを学びたい
 
 

受講申込

Eゼミの受講をご希望の方は、下記よりお申込みください

入力した情報はSSL暗号化通信によって安全に送信されます。